今朝のZIPの芸能情報で《オオカミバンドが、道頓堀でイベント》の映像に、丸ちゃんのでっかい看板が映り込んでいた事を見逃さなかった、がむです。
朝からラッキー(*^_^*)v
さて…
この数日間、すばるくんの声に包まれて過ごしてますが♫♪
「君がいないから」
…もう、こればかり聴いてます(^_^*)
私は原曲を知らないので、私の中でのこの曲はすばるくんの声。
すばるくんのこんな男(おとこ)の声、初めて聴いた気がして、ドキッとしました。
すばるくん独特の歌い方をするわけでもなく、シャウトするわけでもなく。
ひたむきに真っ直ぐに、心の奥に向かって来るすばるくんの声。
普段、わりと高めの声を聞く事が多いけど、こんな低い声をしっかりと向けて来られたら…(=゚ω゚)ノ
…ねぇ(*^^*)
心持ってかれちゃいますってε-(´∀`; )
私、少し前の記事に、
〈歌職人〉という表現をしてしまったけれど、訂正しますm(__)m
〈職人〉ってのは、技術や技巧に長けてる…
そんなイメージですよね。
インフィニティのサイトで試聴した時は、ぱっとその言葉が浮かんだのですが、今こうして聴いていると、違うなって思いました。
8曲、どれも違うすばるくんがいる。
それは技術や技巧で変えているのではなく、それぞれの曲を一旦飲み込んで、自分の心で受け止めて、自分の感情を乗っけて表現してるんですね。
〈歌人〉…うたびと…
今はそんな言葉が浮かんでます。
(造語ですが(^^;;)
素敵なアルバム、ありがとう(*^_^*)
では、明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^^*)
おやすみなさい☆彡
ひとりごとを〈続き〉に。
拍手ありがとうございます。
とっても嬉しいです(*^_^*)
日々の励みですp(^_^)q
記事の確認をしたら、何故か〈続き〉への表示が出てる(・・?)
せっかくなので書きたかったことを残しておこう(^^;;
丸ちゃん。
〈優しさを有刺鉄線にして、厳しさの狭き道をススメ〉(@レンジャー追伸)
どういう意味ですか?
人に優しく自分に厳しく…ってこと?
優しさでガードした中身は、決して他人を踏み込ませない領域だよ…ってこと?
たまに感じてしまう、丸ちゃんの心の中の深い泉。
私はただ、その泉の畔りにいるだけ。
でも、絶対そこから離れない。
ずっとず〜っと、側にいるよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment