今夜からいよいよ丸ちゃん出演の「よつば銀行」が始まります)^o^(
今日、予約しようとしたら…、既に予約されてました(^^;;
オットの仕業です。
もちろん私のために…ではなく、元々この枠のドラマファンだから。
今回も自分が観るために予約したはずですが、丸ちゃんが出てるのを知ったら、また偉そうに、
「丸山が出てるんか」
とか言うんだろうな( ̄ー ̄)(めんどくさ)
* * * * *
さて、タイトルのお話。
書きそびれたままになりそうなので、さっさと書いておこ_φ(・_・
先日のクロニクルの新コーナー《関ジャニ先生》。
久々に?大当たりの予感(^。^)(失礼です)
たっちょん、ヤスくん、丸ちゃんの3人が、小学生達にちょっと難しい言葉を教えてあげるってやつ。
それを別室で、他の2人と尾木ママがモニタリング。
教育の専門家である尾木ママから、3人の先生ぶりを評価してもらうのです。
まずはたっちょん。
教える言葉は『キャパシティ』。
小2から小5までの男女5人くらいだったかな?…を相手に、悪戦苦闘してました(≧∀≦)
でも、たっちょんは、元々先生(教員)に向いてると思ってたので、子供との距離の縮め方とか、なかなか上手でした(^^)
次はヤスくん。
教える言葉は『コンセンサス』。
丸ちゃんが思わず「コンセント挿す?」っていったら、出演者の小2男子が全く同じことを言ってたわ( ̄∇ ̄)
で、ヤスくんは場を和ませようと、たまたまその日がお誕生日の子に、みんなでハッピーバースディの歌を歌ってあげるのですが、小5女子に「授業やってください」とバッサリ。(^^;;
「コンセンサス」は、ヤスくんも解らないということで、PCで調べてから説明。
この時「僕も解らないから一緒に学ぼう」と声かけしたことは尾木ママに高評価(^^)
その後、ヤスくんらしい説明でなかなかの手応え。
最後は丸ちゃん!
教える言葉は『さもありなん』。
丸ちゃん知ってそうだけど、やはりわからないから…と素直に言って辞書を引く。
そして、教え始めるんだけど…(⌒-⌒; )
この人、登場から動きがうるさい( ̄∇ ̄)
(丸ちゃん的には通常営業なんだけど)
しかも意味不明の動き多し( ̄∇ ̄)
小学生(特に女の子)には不審者扱いされそう(^◇^;)
それでも教えたいことは伝わった様子(パチパチ)
(子供達に助けられてる…と、たっちょんが言ってたけど(^^;;)
授業?を終えてモニタリングルームに戻ったら、やっぱり尾木ママからダメ出し( ̄∇ ̄)
動きがうるさい…って(=^▽^)σ
でも。
面白い企画でした(*≧∀≦*)
英会話チームと先生チームで、ちょうどメンバーが半々に分けられたから、ロングセラーのコーナーになってほしいものです(^^)
・・・・・・・・・・
それにしても…。
あの小学生達って、どこかのタレント事務所の子達なのかな?
多少の演出が入ってるのかな?
なんか、ぼーっとしてる子、冷静な子、やんちゃな子、可愛い子…って、キャラが見事にばらけてた。
キャラが被らないように選んでるから?
先生(エイトメンバー)タジタジの突っ込みとかあって。
今の子供って、こんなに
* * * * *
いよいよですね、丸ちゃん(*^▽^*)/
元気な文面に、こちらもテンション上がりました)^o^(
この枠のドラマは、うちのオットみたいに、働くオトナがたくさん観てるようだから、これからの3ヶ月、丸ちゃんが世間のみんなに観られる〜(#^.^#)と、妻も楽しみでドキドキです(^^)
では、明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(^^)
おやすみなさい☆彡
【追伸】
楽天さんから、発送メールが来た)^o^(
お立ち寄り頂き有難うございました。
拍手も有難うございます。
更新の励みです(*^_^*)

- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
| ホーム |