2019年01月05日 (土) | Edit |
今日のお昼時。
娘は既に横浜。オットも出かけて部屋にひとり。
あ、確か今日はWOWOWで『泥棒役者』やるはず。
何時からかな?と調べたら、まさに放送中(°▽°)
早速鑑賞会となりました(^^)
(半分くらい終わってたけど(^^;;)
何度観てもクスッと笑えるし、絶妙な〈間〉が心地良かったり、ファンの贔屓目を差し引いても面白い映画だなぁと思います(^^)
撮影時を考えると、もう2年前の丸ちゃん。
懐かしくて愛おしいです(*´ー`*)
最後の美沙ちゃんとのシーンからの「応答セヨ」のイントロ。
そして漆黒に最初に上ってくる〈丸山隆平〉の文字。
部屋に1人なので、今日は涙を我慢せずに…、泣きました。
何の涙か自分でも分からないのですが、涙が溢れました。
「泥棒役者」の2017年へのノスタルジーかな?
エイトが7人で、娘もエイターだった頃。
娘と行ったジャムコン、7人最後のライブをアリーナでエイトに会えて。
アンコールの「純情恋花火」に娘と涙を流した2017年…。
その宝物の時間への感謝と、もう戻れない時間への切なさの涙だったのかもしれません。
* * * * *
……、
あれ?
《大切な日》トップ画面のロゴが、前のになってる∑(゚Д゚)
え?
いつから?
え?
あの写真沢山で作ってたやつって、期間限定だったの?
もしかして年明けから元のに戻ってた?
私、5日間気づかなかったのかな?
???…、
動揺が隠せないけど…、
とりあえず、丸ちゃんの素敵なベースのお色、確認させてくれてありがとう(^-^)/
では、明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(^^)/
お立ち寄り頂き有難うございましたm(_ _)m

スポンサーサイト
2018年12月14日 (金) | Edit |
今日の新聞に載ってたのですが…。
石橋杏奈ちゃんがご結婚されたそうですね(^^)
お相手は、プロ野球選手、楽天の松井裕樹投手だとか。
おめでとうございます(^_^)☆
* * * * *
去年の今頃は、映画「泥棒役者」の上映も終盤で、ブログを見返したら私は16日にオーラスを観てました。
ひょんなことから(@舞台挨拶より)編集者の〈奥〉さんを演じることになった杏奈ちゃん。
でも、この役は杏奈ちゃん以外考えられない…っていうほどピッタリで、可愛らしさの中にもキリッとしたところが魅力でした。
去年、丸ちゃんが西田さんのラジオに出た時も、しきりに「可愛いよね〜(*´∀`*)」って撮影を懐かしんでたっけ。
丸「杏奈ちゃんは大人やね…って思った」
西「アクの強い男たちの中で、杏奈ちゃんが手綱を引いてる感じだよね」
丸「可愛かったなぁ、もう、杏奈ちゃんに会うために(撮影)行ってもんなぁ」(日によって)
丸「ちゃんと相手してくれるから、おじさんの(ギャグに)…」
西「メンバーは?」
丸「いや、もうみんなスルーですよ」
…今、録音しておいたものを聞き直しました(^。^)
懐かしい(*´ー`*)
* * * * *
丸ちゃんにとって大切な主演映画「泥棒役者」の、大切な仲間の石橋杏奈ちゃん(^^)
お幸せに( ´ ▽ ` )/
ではでは、おやすみなさい☆彡

2018年10月26日 (金) | Edit |
ワイドショーで「《東京国際映画祭》オープニングに松岡茉優さんが…」って話題を観て、確かこの週末だったはず…と、一年前の記事をたどったら、やっぱりそうでした(*^_^*)
・・・・・・・・・・
去年のこの金曜日、東京国際映画祭で「泥棒役者」が上映され、西田監督登壇のトークコーナーがあったんですよね。
ハロウィン直前って事で、その昼間には丸ちゃんが特設会場でプレ金イベントに、マッシュ姿で登壇してたり。
(私は見られなかったけど(^^;;)
仮装して「泥棒役者」を観ましょう!みたいな宣伝もしてたはず。
私もお友達のお陰でこの特別上映に参加出来て、質問コーナーで西田監督に勇気を出して質問までしてしまった…という思い出深い日となりました。
生まれて初めて六本木ヒルズに行き、海外メディアの方たちを真近で見てドキドキし、英語の字幕のついた「泥棒役者」にさらにドキドキしたものです。
あの時が私の初見だったので、感動も一際(*´ー`*)
・・・・・・・・・・
丸ちゃん単独初主演にファン一同盛り上がり、台詞も覚えてしまうほど何度も映画館に通った去年の晩秋。
「応答セヨ」のイントロを聴くと、今でも涙が溢れるほど愛しい時間でした。
奇しくもこの曲が、7人エイトのラストシングルになってしまったため、思い出すと余計泣けてしまいます(*´ω`*)
丸ちゃんも、今日のプレ金に1年前をチラッとでも思い出してたらいいなぁ…なんて思うがむでした(*´-`)
丸ちゃん、また明日ね(*^_^*)
おやすみなさい☆彡
お立ち寄り頂き有難うございました(*^_^*)

にほんブログ村
2018年07月26日 (木) | Edit |
今日、久しぶりに蚊に刺されました( ̄∀ ̄)
気温が高すぎると、蚊も活動しないのだと、ジムのトレーナーさんに聞いて納得。
西日本は今日も暑いようですが、北関東は急に過ごしやすくなり、ホッとしています。
蚊じゃないけど、私も動こうかと意欲が出て、ジムに行きましたo(・x・)/
* * * * *
さて、
私は、昨日から今日にかけて、映画・「泥棒役者」のビジュアルコメンタリーやイベントの様子などの特典映像を観ていました。
DVDが出たのが5月中旬。
あの時はメイキングだけすぐ観て、その後、特典の「美沙とはじめくんのデート」に夢中になってまして(*≧∀≦*)
(萌えまくりだった(*≧∀≦*))
その後、ベストアルバムの発売があったり…で、他の特典映像は放置したままσ(^_^;)
仕事が休暇に入り、時間が出来たので、今、観たかったもの(見逃してたもの)を少しずつ消化しています。
* * * * *
・ビジュアルコメンタリー
映像を観る丸ちゃん、市村正親さん、西田さんの3人を、ずっとこちら側から観ていられるという贅沢な時間(*≧∀≦*)
今大好きな丸ちゃんと、昔から大好きな市村正親さんが並んで楽しそうにお喋りしながら同じ画面を観てる、それだけでも特典なのに、撮影の裏話も聞けて楽しかったです(*^_^*)
私、前園先生の結婚指輪がアップになる数秒のカットがとっても好きで、西田さんのラジオにその旨メッセージを送ったのですが、コメンタリーの中でも「イベントでも言われた…」としてそのシーンに触れてくれました。
あのカット好きな人が他にもいたんだ!って、とても嬉しかったです(*^_^*)
内容とは関係ないけど…、
丸ちゃんのカップの持ち方に、「普段こうに持つのかぁ」と、ときめいたり(#^.^#)
着ているシャツの胸のあたりの張り感に逞しさを感じ、ドキドキしたり(//∇//)
画面を見入る丸ちゃんを見入ってしまい、瞬きを忘れたりねσ(^_^;)
映像を見つめながら、きっと1年前の撮影の色々を思い出してるんだろうなぁ…と、こちらまで感慨深くなりました(*´ー`*)
このビジュアルコメンタリーは、いつ撮ったのかな?
すばるくんの件を既に抱えてる頃?
そんなこともチラッと思ったりね(*´-`)
ベストアルバムの準備は進行中だった頃よね。
最後のコメントで、「僕らの遺伝子が…」とか言ってるし(^。^)
* * * * *
・公開イベントあれこれ
私がビューイングで観た初日舞台挨拶のほか、試写会や大阪での舞台挨拶(同伴出勤した時のやつ( ̄∀ ̄))、大ヒット御礼挨拶などなど。
こうして続けて観ると、丸ちゃんの髪型や顔つき、痩せ具合など、比較出来て面白いものですね(*^ω^*)
丸ちゃんがタマになってるやつが萌えました(*≧∀≦*)
手がタマだから、身振り手振りで話してると、真面目な話を聞きながらも笑っちゃう(=^▽^)σ
どのイベントも、丸ちゃんが幸せそうな顔で目をキラキラさせてて。そして、そんな丸ちゃんを隣りで優しくジッと見つめる市村正親さんの温かさに胸がいっぱいになりました(*´ー`*)
あの晩秋が懐かしい…(*´ー`*)
今後また丸ちゃんが、素敵な作品に出会えますように(*´ー`*)
* * * * *
オフ山さん、平和な一日が過ごせて良かったね(*´∀`*)(@大切な日)
灼熱ライブの疲れは癒されましたか?
では、明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^_^*)
お立ち寄り頂き有難うございました。


にほんブログ村
2018年05月16日 (水) | Edit |
本日、晴れて発売となった「泥棒役者」DVD。
私は昨日からこっそり観てはキュンキュンしておりました)^o^(
まだあまり内容は書かない方がいいかもしれませんが…、
(昨日も書いたけど)特典映像の破壊力は大変なものです(//∇//)
特に、《はじめと美沙とのデートもろもろ》(*≧∀≦*)
全部でも8分ほどなので、きっとしばらくは、毎朝起きたらこれをこっそり観てテンション上げることでしょう。
いつもより8分早起きすればいいわけですから。(刻む( ̄▽ ̄))
本編では、たまに声も入ってたけどほぼ映像のみのシーン。
実際にはこんなにも2人が仲良く会話してたんですね(*≧∀≦*)
もう!キュンキュンしまくり(*≧∀≦*)
初デート(多分)から、一緒に暮らすまでの過程を、とっても丁寧に追ってました(*´ー`*)
はじめ君なんだけど、丸ちゃん?と思えるような姿)^o^(
美沙を自分に置き換えて妄想デートに明け暮れそうです(^◇^;)
* * * * *
舞台が終わってすぐに映画版のディスクが発売。
舞台版の余韻に浸る間も無く…って感じで、ちょっと勿体無い気もします(*´-`)
でも、こうして2つの「泥棒役者」を振り返ると、どちらも同じくらい素敵な作品だったと心から思えます。
映画は、細部まで西田さんがこだわり、西田さんの想いを忠実に演者が再現した作品。
一方、舞台は生身の人間がその場で表現するから、ある意味演者主体。
好みの問題もあるから、私は映画のはじめ君の繊細さが愛しくて大好きだけど、舞台のはじめ君も、やっぱり愛しいはじめ君でした(*´ー`*)
丸ちゃん、2人のはじめ君をお疲れ様でした(*^_^*)
ここからはエイトの丸ちゃんモードにシフトチェンジですかね(*^ω^*)
丸ちゃん、ちぇすとー٩( ᐛ )و
では、明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^_^*)
おやすみなさい☆彡
Sさん、拍手コメント有難うございました。
追記へどうぞ(^-^)/
お立ち寄り頂き有難うございました。
拍手も有難うございます。
更新の励みです(*^_^*)


にほんブログ村
[READ MORE...]